|
|
|
|
|
|
作者のプロフィールです。
適当に流し読みして下さい。

- ■ 名前 ■
- たかなっち
- ■ 職業 ■
- ☆1997年4月1日~1998年3月30日
非常勤講師として、埼玉県の狭山ヶ丘高等学校で1年間勤務。
☆1998年4月1日~1999年3月30日
常勤講師として栃木県立足尾高等学校に赴任し、1年勤務。
☆1999年4月1日~2011年3月31日
新規採用で栃木県立矢板高等学校に赴任し、12年勤務。
☆2011年4月1日~2013年3月31日
栃木県立那須拓陽高等学校に勤務。
☆2013年4月1日~ 県立学校勤務
- ■ 誕生日 ■
- 1月10日
- ■ 性別 ■
- 見ての通り、男性
- ■ 最終学歴と修士論文 ■
- 東京農業大学大学院農学研究科
「鶏卵中の生理活性物質・・・」
- ■ 趣味 ■
- DTM(デスクトップミュージック:パソコンを使って作曲)
DIY
スポーツ全般(最近はバドミントンに夢中!)
パソコン(理科の授業で使えるCG,作曲,エクセルなどのマクロプログラミングなど)
エッセイや短編小説の執筆(あくまでも趣味)
ツーリング(バイクZZR400やマウンテンバイクなど。学生時代はヒッチハイクも)
- ■ 特技 ■
- ファイナンシャルプランナー3級(資産形成・年金・保険・税金・不動産など、簡単な内容)
教育IT活用能力認定試験2級(財団法人 科学技術教育協会)
食生活アドバイザー3級(FLAネットワーク協会)
実用新案登録(登録第3130049号)
- ■ 好きな食べ物 ■
- ビール・焼き鳥
- ■ 嫌いな食べ物 ■
- まんじゅうのあんこ、甘すぎるもの
- ■ 高校での主な研究発表及び関連研究 ■
- ▲ 第29回(H11)関東理科教育研究発表会
『その他の科目「郷土の自然」を通して』(共同研究)
▲ 第30回(H12)関東理科教育研究発表会
『DNAの塩基配列から音楽を作る』
▲ 第33回(H15)関東理科教育研究発表会
『なすの生物研究会報告』(なすの生物研究会報告,共同)
▲ 第34回(H16)関東理科教育研究発表会
『なすの生物研究会報告 第2報』(なすの生物研究会報告,共同)
▲ 平成17年度 関東甲信越放送・視聴覚教育研究大会栃木大会
『デジタル機器を利用した簡易比色定量とその応用』
http://www.nascom.net/tochigitaikai
(http://www.nhkk.or.jp/block/main17.html)
- ▲ 第36回(H18)関東理科教育研究発表会
『デジタル機器を利用した簡易比色定量とその応用』
▲ H20教育研究集会第3分科会発表
『ケータイの向こう側!知らない何かがおきている!?~高校生のネット事情~』
- ■ サイトアドレス(QRコード) ■

このサイトのHPアドレス。携帯電話等で読み込んで下さい。
当サイトは携帯電話でもご覧になることは可能ですが、パソコンでの閲覧をおすすめします。
(携帯電話では見にくいので)
読み取りの方法は携帯電話の説明書を参照して下さい。
ちなみに私の某携帯電話900では、「バーコードリーダー」というメニューを開いてQRコードを覗くだけで自動的に読み取りました。
- ■ その他 ■
- 文字絵肖像画、お遊びです。 ---> こちら
|
|
|