|
|
|
|
|
|
SHRで行っていた時事問題小テストを紹介します。
毎日の時事を小テストにした教材はありませんので、すべて手作りです。
■ はじめに ■
- 大学や専門学校などの入学試験などに関しては出題傾向を調べることができます。
しかし、予測できないのが就職試験です。一般常識をうたった問題集がありますが、面接や作文などに対応するためにはそれだけでは足りません。
- 時事問題に関しては日頃から新聞やテレビなどを注視する必要があります。
しかし、私がそうだったように、わからないことをぼんやりと聞いていてもわかるようにはなりません。
- 特に難しい経済用語を簡単に解説してくれる人が必要です。
なぜ内紛が起こるのかとか、なぜ公的資金の注入が問題視されるのかなど、ニュースでは大々的に取り上げられていても、すべての内容を的確に把握できている人ばかりではありません。
- もちろん、「時事」ですから毎日解説をするような参考書や問題集などはありません。
そこで、私は自分で時事問題の小テストを作り、たまに朝のSHRで生徒に解かせました。
- テストは選択肢だし、日頃のニュースを聞いていれば解けるので、残った時間で答え合わせと簡単な解説を行います。
- これを行っていたのは2003年のことで、生徒は私の作った時事小テストが「市販されているものだと思っていた」と言っていました。
- まあそれくらいに上々の出来だったので、頻繁に作っていたわけではありませんが問題を作るのは結構大変な作業でした。生徒の合格率が上がるのならやりがいがあるのですがね。実際のところはどうなんでしょう!?
- ファイルはpdfファイルにしてあります。
■ サンプル ■
- 2003.5.26の時事テスト ---> こちら
- 2003.5.29の時事テスト ---> こちら
- 2003.9.4の時事テスト ---> こちら
|
|
|