たかなっちの高校生物 > LHRなど > 悩みとストレスを徹底分析!
LHRなど
HRや学校関連の取り組みの紹介
Site Menu
トップページ
LHRなど


悩みとストレスを徹底分析!
悩みとストレスを知ることでストレスに対する免疫をつけよう。


■ はじめに ■
  • 高校には隠れた教科「人生」があります(!?)。世の中は常に悩みとストレスとの戦いです。それらを克服するのが人生。そこで、悩みやストレスについて詳しく知り、その免疫を付けましょう。
  • ちなみに、もともとストレス(stress)は、物理的に外部から力が加わって歪みが生じる状態を表す科学的な言葉だったようです。そこに精神的な意味が加わって現在のような意味で使われているようです。


■ 悩みやストレスに関する基礎調査の結果 ■
  • 男性の、各世代が持つ悩みやストレスの上位3位をまとめた調査結果です。複数回答もありなので、合計が100を超えています。入院者は調査対象に含まれていません。
    特徴としては、若い頃は進路について悩み、社会人になると経済的な問題に悩み、老後は健康に悩むと言うことでしょうか。
    また、下の女性の結果と比較すると、定年まで経済的な悩みが強いことも特徴ですね。

    ▲厚生労働省「平成16年国民生活基礎調査」より

  • 上記と同じような調査で、女性の調査結果です。
    男性との大きな違いは、若い頃の3位に「恋愛」があることですね。
    女性が宝石に惹かれる理由は?ということについて、本能だと言う人がいます。
    『動物の世界では、メスは生殖のためにオスを惹きつける必要があり、一方、オスはメス獲得の競争に勝つために強くなる必要がある。』それが根底にあり、女性は男性にアピールするために宝石を身につけたがり、男性はたくましく、あるいは自分を誇示したがるのではないかという考えです。これが本当か嘘かはそれぞれ判断して下さい。
    私は、「恋愛」に関する悩みが男性の上位3位になく、女性にあるということから、まんざら嘘でもないのかなと思ってしまいます。

    ▲厚生労働省「平成16年国民生活基礎調査」より

  • 悩みの有無を調査した結果です。入院者は含まれていません。

    ▲厚生労働省「平成16年国民生活基礎調査」より

  • 性別、及び年齢別の悩みやストレスの有無の状況です。
    女性の方が多い傾向にありますね。

    ▲厚生労働省「平成16年国民生活基礎調査」より

  • 性別、及び仕事別に調査した悩みやストレスの状況です。
    仕事がないからといってストレスがないわけでもありません。また、女性の保安職業のストレスが多くなっていますが、納得できるような気がします。

    ▲厚生労働省「平成16年国民生活基礎調査」より

  • 次に、健康についての調査です。入院者は含まれていません。
    徐々に「よい」「まあよい」が減っていくのは理解できますね。

    ▲厚生労働省「平成16年国民生活基礎調査」より

  • 女性の場合の健康意識です。
    男性と同じような結果です。

    ▲厚生労働省「平成16年国民生活基礎調査」より

  • 残念なことに、悩みの末に自殺というケースがあります。その推移を見てみると、現在増加傾向にあります。ただ、日本人口の母数も年によって異なりますので、人口10万人に対しての自殺死亡率を表す折れ線で見ると、やはり男女合わせると増加しています。
    特に男性の自殺率が多く、女性の3倍になっています。

    ▲厚生労働省「人口動態統計特殊報告」より

  • 教育現場でのいじめ、またそれに関連する自殺などが話題となっていますが、社会人の方が多いようです。また、男女によって若干傾向が異なり、女性は二十代前後の自殺死亡率が高いのに比べて、男性は二十代だけでなくその後の世代でも自殺死亡率が高いです。

    ▲厚生労働省「人口動態統計特殊報告」より


■ ストレスとは? ■
  • ストレスとは、『外界から与えられた刺激が積もり積もった時に防衛反応として示す、生体の肉体上・精神上の不具合。』のことですが、なければ良いというものではないことは、皆さんもご存じだと思います。
    私たちには、軽すぎず、重すぎない、適度なストレスが必要です。
  • ストレスの原因は、大きくは4つに分けられます。
    1. 物理的ストレス
      騒音や、極端に暑い時、寒い時など周りの環境による刺激(物理的ストレッサー)
    2. 化学的ストレス
      栄養不足や薬、工場や自動車の排煙、排気ガスなどによる弊害など(化学的ストレッサー)
    3. 生理的ストレス
      病原菌の侵入、ウイルスの侵入、睡眠不足、飢餓状態など(生理的ストレッサー)
    4. 精神的ストレス
      怒りや不安、緊張、憎しみなど。人づき合いから起こるトラブルなど(心理社会的ストレッサー)

  • ストレスによって現れる影響を3つに大別してみましょう。
    1. 体への反応
      「お腹を壊しやすい」「頭が痛い」「口の中や顔にできものができる」や、「かゆみ」「じんましん」「耳鳴り」「目眩(全身の不調、倦怠感を感じる)」「不整脈・ 喘息、神経性による視力障害」なども考えられるそうです。
      ストレスによって、自律神経系,ホルモン,免疫系などの不調が引き起こされるためです。
    2. 精神的な影響
      「うつ」や「不眠症」などです。
    3. 行動への影響
      「過食」「拒食」「アルコール依存」「ギャンブル依存」「買い物依存」「暴力」など。

  • ストレスの経過を3つの段階に分けてみましょう。
    1. 警告期
      「疲れた」「体調が悪い」などの時期。「血圧が安定しない」「イライラする」「肩こりがする」「ミスが多い」
    2. 抵抗期
      ストレスに対して反発・抵抗する時期。「血圧の変調が本格化し、血糖も増える」「胃や心臓に異常が現れる」「仕事を抱え込む(仕事を休まない)」
    3. 疲弊期
      疲れきり、本当の病気に移行する時期。「集中力の低下」「やる気が起きない」「ストレス性潰瘍」「鬱病」

  • ストレスに敏感なタイプをまとめましょう。(一般的な見解)
    1. 真面目で几帳面
      最もストレスに敏感なタイプ。適当に妥協することができないことから、自分で背負い込んでしまう。
    2. 内向的で消極的
      内面的でおとなしいタイプ。表だって表現できない、また、その状態を自己嫌悪することがストレスとなる。
    3. 頑固
      柔軟性がなく、プライドが高い。他人の失敗を許せないという怒りがストレスになる。
    4. 心配性
      いつも不安な状態で、心が休まない。常に緊張状態にあることからストレスにつながる。

  • ストレスの程度をまとめましょう。一応、「軽度」「中等度」「重度,極度」に分けましたが、一概には言えることではありませんので参考程度に留めて下さい。
    ちなみに、『社会的再適応評価尺度』というものが、1967年、HolmesとRaheによって発表されました。これは、「配偶者の死」,「結婚」をそれぞれ100,50として数値化したものですが、民族,文化,時代背景などによって変化することであり、当時の発表と全く同じ内容ではありません。
    No. 内容 状況 程度
    1 夫婦間にトラブルがあった 生活 軽度
    2 定年退職した 生活 軽度
    3 自分が妊娠した 生活 軽度
    4 家族が婚約した 生活 軽度
    5 子供の入試・進学 生活 軽度
    6 子供の受験勉強 生活 軽度
    7 親子の不和や子供の非行 生活 軽度
    8 家族が増えた(子供が生まれた) 生活 軽度
    9 家族が減った(子供の独立など) 生活 軽度
    10 住宅ローンや消費者ローンを借りた 生活 軽度
    11 軽度の法律違反をした 生活 軽度
    12 家屋・土地の売買 生活 軽度
    13 家族以外の同居 生活 軽度
    14 犯罪多発地域で居住 生活 軽度
    15 家族間のけんか 生活 軽度
    16 友達との破綻 生活 軽度
    17 自分が転校した 生活 軽度
    18 得意先とトラブルが起きた 仕事 軽度
    19 勤務形態に変化があった 仕事 軽度
    20 職場のOA化が進んだ 仕事 軽度
    21 部下が増減した 仕事 軽度
    22 上司とトラブルがあった 仕事 軽度
    23 部下とトラブルがあった 仕事 軽度
    24 同僚とトラブルがあった 仕事 軽度
    25 上司が替わった 仕事 軽度
    26 昇進で先を越された 仕事 軽度
    27 同僚の昇進があった 仕事 軽度
    28 親族とのつきあいで辛いことがあった 生活 中等度
    29 収入の減少 生活 中等度
    30 借金返済の遅れ 生活 中等度
    31 自宅に泥棒が入った 生活 中等度
    32 交通事故を起こした 生活 中等度
    33 住宅環境(騒音など)の悪化 生活 中等度
    34 自分が引っ越した 生活 中等度
    35 友人・先輩に裏切られた 生活 中等度
    36 親しい友人の死亡 生活 中等度
    37 失恋・異性関係のトラブル 生活 中等度
    38 近所とのトラブル 生活 中等度
    39 未婚の親となること 生活 中等度
    40 事故や災害を体験・目撃 仕事 中等度
    41 仕事の自己の責任を問われる 仕事 中等度
    42 ノルマが達成できない 仕事 中等度
    43 新規事業の担当になった 仕事 中等度
    44 会社再建の担当になった 仕事 中等度
    45 仕事の内容や量が大きく変化した 仕事 中等度
    46 勤務時間が長くなった 仕事 中等度
    47 出向した 仕事 中等度
    48 左遷された 仕事 中等度
    49 仕事上の差別を受けた 仕事 中等度
    50 転勤や配置転換があった 仕事 中等度
    51 セクハラを受けた 仕事 中等度
    52 離婚した 生活 重度,極度
    53 別居した 生活 重度,極度
    54 重い病気になった 生活 重度,極度
    55 大怪我をした 生活 重度,極度
    56 自分が流産した 生活 重度,極度
    57 身内の死亡 生活 重度,極度
    58 身内の重病 生活 重度,極度
    59 身内の重傷 生活 重度,極度
    60 親戚縁者に犯罪者が出た 生活 重度,極度
    61 多額の財産を損失した 生活 重度,極度
    62 突然の大きな出費 生活 重度,極度
    63 犯罪に巻き込まれた 生活 重度,極度
    64 天災や火災に遭遇 生活 重度,極度
    65 人質としての拘束 生活 重度,極度
    66 強制収容キャンプの体験 生活 重度,極度
    67 留置所などへの拘留 生活 重度,極度
    68 大きな病気や怪我 仕事 重度,極度
    69 大きな交通事故 仕事 重度,極度
    70 大事故に直接関与 仕事 重度,極度
    71 仕事で大きなミス 仕事 重度,極度
    72 退職を強要された 仕事 重度,極度

  • ストレス解消法
    残念ながら「ストレス解消にはこれ!」という解答はありません。ただ、「試してみたら?」というものはたくさんあるので参考にしてみて下さい。
    1. 汗を流そう!
      スポーツなどの全身運動や、背伸びをしながらの深呼吸などもOK。
    2. のんびり休もう!
      休養や睡眠など。リラックスできるものならなんでも構いませんので、風呂や温泉、音楽鑑賞、自然散策なども。人によっては、ヨガ、気功、禅、瞑想、マッサージ、ペットを撫でるというのも。アロマテラピーや、入浴時にゆずや入浴剤を入れて香りを楽しむのもいいですね。
    3. 気分を変えよう!
      ドライブ、旅行、山歩き、映画鑑賞、部屋の掃除、模様変え、カラオケ、適度に甘いものを食べる、コーヒー・紅茶・お茶を飲むなど。
    4. 新しいテーマに向かって発進!
      普段はあまりやらないことに挑戦をしてみましょう。ガーデニング、手の込んだ料理を創る、絵を画く、日曜大工など。

    参考までに若者のアンケート結果はこんな感じです。
    1位 スポーツなどで体を動かす
    2位 好きな音楽を聴く
    3位 お風呂にゆっくり入る
    4位 ひたすら寝る
    5位 ふらりと旅に出る
    6位 趣味に没頭する
    7位 買い物をして気を紛らす
    8位 おなかいっぱい食べる
    9位 お酒を飲んで騒ぐ
    10位 カラオケで歌いまくる
    ▲Oneチョイスアンケート(2007.4.1現在)より


■ 最後に ■
  • 生きている限りストレスからは逃れることはできません。しかし、
    1. 生きていくためには適度なストレスが必要であること
    2. ストレスにさらされていくうちに、より強い精神力を得ること
    3. 一段強いストレスと戦うことによって、実力以上の力を発揮できること
    を忘れないようにしたいものです。とは言っても正直言って辛い体験は嫌ですよね。
  • 私は今まで本気で死にたいと思ったことはありませんが、大変な思いはいっぱいしてきました。それらに順番などは付けられないし、プライバシーもあるのでネット上には書けませんが、そういうときはどうにもなりませんね。
    上記にストレスの解消法としていくつかを記述しましたが、ひどいストレス状態では、スポーツをやっても忘れられるのはその時だけ、音楽を聴いてもさっぱりダメ、風呂に入ってゆっくりすると考えるのは悩み事だけ、寝ようとしても浅い眠りでしか眠れず、何度も起きてしまう。不思議なことにこういう状態のときは寝不足でも眠気は起きない。死んでしまいたいとは思いませんでしたが、「全部止まっちゃえばいいのに!」とか「不可抗力で(自分の意志ではなくという意味で)消えたい!」ということは思いました。
  • Mr Childrenの「雨のち晴れ」というタイトルの歌があります。「単調な生活を繰り返すだけ、そんな毎日もいいさ・・・新人のマリちゃんに言い寄っても、まるで手応えがない・・・」などの歌詞から入り、曲も何となくふざけた感じですが、しばらく聞いているとゾッとします。
    おそらく25歳くらいの主人公が仕事でてんやわんやでっていう内容ですが、曲のサビの所に来ると一変します。
    • 「もうちょっと、もうちょっと、頑張ってみるから。 ねえもっと、ねえもっといいことがあるかなぁ。」
    • 「もういいや、もういいや、疲れ果てちまった。 そう言って、そう言って、ここまで来たじゃないか。」
  • 私がマラソンで走っていると、もうダメだ!と思うときが何度かあります。そんなとき、「あと1km頑張れないかな?」と自分に問いかけます。そして1km走るとまたもうダメだ!と思って「あと1km頑張れないかな?」、そして「ここまで頑張って走った距離と順位は無駄になって誰も認めてくれない」と問いかけて走っていました。だから完走したときには、「自分がやったことが無駄にならなくて良かった」という安堵と、自分への自信に満足します。
  • この世の中に、一所懸命になったことのない人はいないでしょう。人生山あり谷ありで大変なことばかりです。ときには死にたいと思うこともあるかも知れません。でも、死にたいと思って本当に死んでしまったら全部無駄になってしまいます。
    もし死にたいと思うなら、「もういいや」と思って諦める前に、そう言いいながらも頑張ってここまでやってこられたことを思い出して下さい。
    そして、もうちょっと頑張って今の状況を打開する方法を見つけてみませんか?
    歌詞の最後に「雨のち晴れ、いつの日にか、虹を渡ろう」とあります。虹を渡り終えたときの気持ちはどんな言葉で表せられるんでしょうか?是非聞きたいですね。