|
|
|
|
|
|
卒業生へ、人生を生きるために必要な知識の一部をまとめた虎の巻をプレゼントしました。
手作りの冊子です。ページ数約60ページの大作です。
■ はじめに ■
- 卒業生を2回送り出しました。卒業時期が間近になる頃には生徒たちの進路はほぼ確定しています。それぞれ異なる進路に向けて社会に出る卒業生の為に、いつも冊子を作り、改訂しながらプレゼントしています。
- この冊子は、私と、生徒自身が知りたいと希望があり、解説の必要があるだろうと判断した事項について述べています。総ページ数が六十ページを超える大きなものなので、作成にはかなりの時間がかかりました。いつか生徒たちが利用することを願って。
- かなりのファイルサイズで、また、私の著作物であるため、その一部をPDFファイルにて紹介します。サンプルということでPDFファイルはあえて1ページにしています。
- 下の目次の 「---> サンプルはこちら」 をクリックしてサンプルを閲覧して下さい。
■ 人生虎の巻目次 ■
- 国民の義務
選挙 ---> サンプルはこちら
☆栃木県在住の場合の主な選挙の種類
☆投票の方法
Q1 選挙に関する問題
国民年金 ---> サンプルはこちら
☆国民年金制度とは?
☆学生のための特例制度
☆特例制度の適用資格,申請場所
Q2 国民年金に関する問題
給料と税金(所得税と住民税)
☆給与から引かれるもの
☆所得税
☆住民税(県市町村民税)
- 就職,進学をしたら
飲酒運転
Q3 飲酒運転に関する問題
☆飲酒運転の対策
☆飲酒運転の処罰
☆免許の更新
☆免許停止
組合
☆労働組合とは?
☆労働組合の制度
☆労働組合の活動
自動車の購入
☆購入シミュレーション(中古車の場合)
☆参考
保険のしくみ
☆保険作成シュミレーション
自動車保険 ---> サンプルはこちら
☆自賠責保険
☆任意保険の種類
☆対人賠償保険
Q4 対人賠償保険に関する問題
☆対物賠償保険
Q5 対物賠償保険に関する問題
☆搭乗者障害保険
☆自損事故保険
☆車両保険
☆アドバイス
生命保険 ---> サンプルはこちら
☆生命保険の種類
☆保険会社の選び方
☆保険の選び方
☆困ったときは?
ネクタイ
☆ウインザー・ノット
☆セミウインザー・ノット
☆プレーン・ノット
☆ノン・ノット
大学,短大,専門学校の単位
引っ越し ---> サンプルはこちら
☆アパートの探し方と契約方法
☆住所変更の手続き
☆入居したら
☆暖房費の比較
奨学金制度
☆奨学金の種類
☆奨学生採用の条件は?
☆いつ,どこで手続きをするの?
危険な罠
☆悪質な新聞勧誘に注意
☆新聞の訪問販売で実際にあった話
☆新聞の訪問勧誘で契約したら
☆甘い言葉
☆クーリングオフ
☆ヤミ金融
☆オークション
☆保証人
- 経済に目を向けよう
銀行口座
☆銀行口座と郵便局口座の特徴
☆財形貯蓄
☆財形貯蓄の手続き
ペイオフ ---> サンプルはこちら
☆ペイオフとは?
Q6 ペイオフに関する問題
☆足利銀行は大丈夫?
☆足利銀行破綻までの経緯
確定申告 ---> サンプルはこちら
☆必ず確定申告しなければならない人
☆確定申告した方がよい人
☆申告する場所
クレジットカード
Q7 クレジットカードに関する問題
☆クレジットカードでできること
☆クレジットカードのしくみ
☆クレジットカードの使い方
☆支払い方法
☆クレジットカードのグレード
☆カード破産
国債
☆個人向け国債
外貨預金 ---> サンプルはこちら
☆外貨
☆外貨預金
☆必ず儲かるの?
☆どこで換金するの?
☆円高,円安
株式
☆なぜ株式があるの?
☆株主
☆株式投資のメリット(リターン)
☆株式投資のデメリット(リスク)
☆株式投資の方法
☆ミニ株
☆特定口座とは?
☆株式取引の注意
- 機会があったら
宝くじ ---> サンプルはこちら
☆主な宝くじの種類
☆宝くじの購入
☆当籤くじについて
海外旅行
☆海外旅行に必要なもの
☆パスポート
☆ビザ
☆現地通貨の準備
☆クレジットカード使用上の注意
☆チップ
☆こんなことに気を付けよう!
☆実際にあった犯罪の手口
土地 ---> サンプルはこちら
☆土地の取得方法
☆売り土地見積もり例
☆不動産に関して一言
会社設立
- 初歩のマナー
テーブルマナー,ビジネスマナー
☆座席のマナー
☆食事でのマナー
☆手紙でのマナー
結婚式でのマナー ---> サンプルはこちら
☆招待状
☆結婚祝い
☆結婚祝最多回答額(披露宴出席時)
葬儀でのマナー
☆焼香のあげ方
☆線香のあげ方
☆香典の包み方
☆香典の最多回答額
最後に
☆講話メモ
|
|
|